プリンターステータスの確認

メニューで[プリンターステータスの確認]を選択するか、ホームで目的のプリンターの画像をクリックすると画面が表示されます。
この画面では、プリンターの画面のステータス表示と同じ内容が確認できます。
プリンター切り替えタブ
別のプリンターのプリンターステータスを確認したいときに目的のプリンタータブをクリックします。
プリンター情報
登録したプリンターについて、以下の基本情報が表示されます。
名称
型番
設定されているIPアドレス
USBで接続しているときは「---」と表示されます。
シリアル番号
プリンターファームウェアのバージョン
エラー、お知らせ通知状態のときは、その内容
詳細]をクリックすると、詳細な内容を確認できます。
自動インク循環開始までの時間
SC-S80650のみ表示されます*4。次回自動インク循環が始まるまでの時間が表示されます。インク循環中は、終了までの目安がプログレスバーで表示されます。
定期/自動クリーニングの実施時期予告(SC-F9350でLAN接続時のみ)
定期クリーニングまたは自動クリーニング(プリントヘッドを良好な状態に保つために本機が自動で実施するヘッドクリーニング)が実施されるまでの時間が表示されます*4。定期クリーニングの頻度をメディア長さで設定しているときは、時間の右側に長さ(m)が表示されます。
これから印刷するときに定期/自動クリーニングの実施時期が迫っているときは、をクリックして予防クリーニングを行うと、途中で印刷が中断されなくなり、効率的です。
USB接続時には、ファンクションボタンの[ヘッドクリーニング]で[予防クリーニング]を選択して実施できます。
プリンターの状態アイコンの下に が表示されているとき
以下をご覧ください。
更新ボタンが表示されているとき
ステータス表示
プリンターの画面のステータス表示と同じ内容が確認できます。ただし、印刷中にメディア送り調整をしたときプリンターのステータス表示画面に表示される+/-アイコンは、本ソフトウェアでは表示しません。
プリンターの状態アイコンが のときは、ステータス表示されません。
表示内容は、お使いの機種により異なります。
お使いの機種によっては、以下の内容を確認できます。
推定インク残量とチップユニットの状態]で対象のアイコンをクリックすると、ファンクションボタン()の下に詳細情報が表示されます。
印刷長]で印刷に使用したメディアの長さの累計を確認できます。をクリックすると値をリセットできます。
ファンクションボタン
ボタンをクリックすると以下の機能やメンテナンスを実施できます。
プリンターがメンテナンスを受け付けない状態のときは、ボタンがグレーアウトしています。グレーアウトが解除されてから実施してください。
メディア登録]をクリックすると、メディア登録画面に移行します。
エプソンが提供する印刷設定ファイル(EMXファイル)をダウンロードしてメディア設定をプリンターに登録し、簡単に最適な印刷が行えるように設定できます。
ノズルチェックパターン印刷*1 、[ヘッドクリーニング*1 、[手動インク循環*1 はプリンターの操作パネルから実施するのと同様に実施できます。
SC-F9350のみ[ヘッドクリーニング]内に[予防クリーニング]が表示されます。
手動インク循環]は、SC-S80650のみ表示されます。
予熱開始*1 をクリックすると、プリンターのヒーターの予熱を開始できます。プリンターがスリープモードになっているときはスリープモードが解除されます。
ファームアップデート*2,*5 をクリックするとプリンターファームウェアをアップデートできます。
プリンターファームウェアのアップデート方法は以下をご覧ください。
ファームウェアのアップデート
プリンター情報取得*1,*2 は、サービスマンやエプソンサービスコールセンターから指示があったときに操作してください。
精細なメディア設定*3をクリックすると、データ通りの長さで印刷されないときの精細なメディア送り調整ができます。
データ通りの長さで印刷できない要因は、プリンターの[メディアテンション]の設定や[メディア送り調整]が適切でないことです。これらを設定し直しても長さが合わないときに本機能を実施します。プリンターの設定メニューの変更や本機能での調整方法は、プリンターのオンラインマニュアルの「こんなときには」をご覧ください。オンラインマニュアルは、本ソフトウェアインストール時にコンピューターのデスクトップに作成された[EPSON マニュアル]アイコンから呼び出せます。
プリンターステータスの表示*1をクリックすると、プリンターから情報を取得して別画面で表示します。表示される項目はお使いの機種によって異なります。
EPSON マニュアル]をクリックすると、お使いのプリンターのマニュアルをご覧いただけます。
WindowsでEPSON マニュアルをインストールしているときは、EPSON マニュアルが起動します。それ以外は、オンラインマニュアルが表示されます。
クリックするとメニューが表示されます。メニューで選択できる項目は以下の通りです。
ホーム
ホーム画面を表示します。
メディア登録
エプソンが提供する印刷設定ファイル(EMXファイル)をダウンロードして、メディア設定をプリンターに登録し簡単に最適な印刷が行えるように設定できます。
プリンターステータスの確認
プリンターの画面のステータス表示と同じ内容が確認できます。
お知らせを確認
これまでのお知らせを一覧で確認できます。
プリンターの登録
本ソフトウェアで作業・監視の対象とするプリンターの登録、変更、登録解除が行えます。
環境設定
プロキシサーバーの設定、変更が行えます。
LFPアカウンティングツール
エプソンが提供するLFPアカウンティングツールをインストールしているときに限り表示され、LFPアカウンティングツールを起動できます。
クリックするとSoftware Available List(エプソンのホームページ)が表示されます。お住まいの国/地域とお使いの機種を選択すると、対応RIPに関する以下の情報を確認できます。
一般情報タブ:対応RIPの最新情報を確認できます。
マニュアルタブ:RIP印刷用のマニュアルをダウンロードできます。
*1
USBで接続しているプリンターは、RIPから印刷中に操作を実行するとエラーが生じ正しく印刷できないことがあります。必ず印刷中でないことを確認してから実行してください。
*2
ネットワーク上の別のコンピューターからアクセスして本ソフトウェアをお使いのときは、このボタンは表示されません。
*3
お使いの機種によっては、機能非対応によりボタンが表示されません。
*4
プリンターの状態アイコンの下にが表示されているときは、時間の告知やプログレスバーは表示されません。
が表示される条件は、以下をご覧ください。
*5
Linuxは、機能非対応によりボタンが表示されません。

ファームウェアのアップデート

本機能は、Linuxには非対応です。WindowsやMac OS Xで実施してください。
あらかじめインターネットに接続できる状態にしておいてください。
ファームアップデート]をクリックします。
インターネットに接続し、最新のファームウェアを確認してメッセージを表示します。
はい]をクリックするとファームウェアのダウンロードが始まります。
以降は、画面の指示に従って操作します。接続しているプリンターでアップデートの対象となるものが全て表示されますので、アップデートするプリンターを選択すると一括して複数台のプリンターのアップデートを行えます。

更新ボタンが表示されているとき

コンピューターとプリンターをUSBで接続しているときは、以下の場合に が表示されます。
お使いのRIPがEpson通信ドライバーに対応していないとき。
Epson通信ドライバー対応のRIPで、このプリンターを設定していないとき。
Epson通信ドライバー対応のRIPが起動していないとき。

が表示されていると、このプリンターの状態は取得されません。
プリンターの現在の状態を確認するには、 をクリックします。ただし、このプリンターで印刷中に をクリックすると、エラーが生じ正しく印刷できないことがあります。必ず印刷中でないことを確認して操作してください。
をクリックすると、プリンターの状態に応じて状態アイコンやエラー表示が更新され、更新日時が表示されます。プリンターの状態アイコンやエラー表示は、次に更新を行うまでそのまま表示されています。


<掲載画面>
本書の画面は実際の画面と多少異なることがあります。また、OSの違いや使用環境によっても異なる画面となることがありますので、ご注意ください。
本書に掲載するWindowsの画面は、特に指定がない限りWindows 10の画面を使用しています。